スポンサーリンク
ナチュラルガーデン完成
2016年10月26日
とっても庭好きなお客様にご依頼をいただき、ちょっとエレガントでナチュラルなガーデンをつくらせていただきました。
お庭からカーポート設置までトータルでデザインさせていただき、建物ととてもマッチしたお庭に仕上がりました。
いつもお客様に育てていただき本当に感謝です。



お庭からカーポート設置までトータルでデザインさせていただき、建物ととてもマッチしたお庭に仕上がりました。
いつもお客様に育てていただき本当に感謝です。



Posted by 門造園 at
21:00
│Comments(0)
フラワーガーデン企画展 掲載
2016年10月12日
うれしいことに、先日つくらせていただいた可児花フェスタ記念公園でのフラワーガーデンを
市民時報さんで掲載していただきました。
恥じないように頑張らねば。

市民時報さんで掲載していただきました。
恥じないように頑張らねば。

Posted by 門造園 at
21:00
│Comments(0)
花フェスタにてガーデン企画展制作
2016年10月08日
こちらは花フェスタ 秋のバラ祭り会場
ここで岐阜県造園緑化協会主催のガーデン企画展に飛騨代表として出展させていただきました。
せっかくなので飛騨らしい自然感を表現しようと思い、地元の素材を使って里の花風景を演出してみました。
ん~。大変だったけど飛騨魂でやりきりましたよー。
でもやっぱり庭づくりは楽しい。
そしてさすが、県下各支部の皆さんもやはり上手です。
これまた勉強ですな




ここで岐阜県造園緑化協会主催のガーデン企画展に飛騨代表として出展させていただきました。
せっかくなので飛騨らしい自然感を表現しようと思い、地元の素材を使って里の花風景を演出してみました。
ん~。大変だったけど飛騨魂でやりきりましたよー。
でもやっぱり庭づくりは楽しい。
そしてさすが、県下各支部の皆さんもやはり上手です。
これまた勉強ですな





Posted by 門造園 at
21:00
│Comments(0)
未来の種を蒔こう
2016年09月21日
今回は高山高校環境科学科お生徒さんたちとサクラの移植体験をお手伝い。
普段何気なくやっている作業も、こうやって一緒にやると
これまた新鮮ですねー。
これをきっかけに造園に興味を持ってくれたらなお最高!


普段何気なくやっている作業も、こうやって一緒にやると
これまた新鮮ですねー。
これをきっかけに造園に興味を持ってくれたらなお最高!


Posted by 門造園 at
21:00
│Comments(0)
素敵なグラウンドカバープランツ
2016年08月12日
床屋さんのアプローチに植えてみたヒメイワダレソウ。
めっちゃいい感じ!
植物の成長をみると嬉しくなりますねー。


めっちゃいい感じ!
植物の成長をみると嬉しくなりますねー。


Posted by 門造園 at
18:00
│Comments(0)
壮大な石積 奮闘中
2016年08月10日
久々に野面石を使った石積に挑戦中。
熟練の職人技!
強度と機能・理にかなった物づくりは美しい。
あと少し!頑張りましょう。


熟練の職人技!
強度と機能・理にかなった物づくりは美しい。
あと少し!頑張りましょう。


Posted by 門造園 at
21:00
│Comments(0)
今年もタカシマヤ 緑でゴー!
2016年08月02日
今年もオークヴィレッジさんに呼んでいただき、緑のディスプレーをさせていただきました。
やっぱり 暑~。
大変だけど、室内でみる緑はまた違った魅力があります。
飛騨の家具と飛騨の樹のコラボ。
素敵な企画にいつも参加させていただき感謝です。


やっぱり 暑~。
大変だけど、室内でみる緑はまた違った魅力があります。
飛騨の家具と飛騨の樹のコラボ。
素敵な企画にいつも参加させていただき感謝です。


Posted by 門造園 at
20:00
│Comments(0)
スタバー高山 植栽中
2016年07月01日
いよいよ高山にもスターバックスがやってきますね。
高山の経済を本気で盛り上げようとするオーナーの想いに応えるべく、
その心意気に花を添えさせていただきます。
高山がもっと高山らしく美しいまちになる事を心から願っています。


高山の経済を本気で盛り上げようとするオーナーの想いに応えるべく、
その心意気に花を添えさせていただきます。
高山がもっと高山らしく美しいまちになる事を心から願っています。


Posted by 門造園 at
21:00
│Comments(0)
レンガでバーベキュー炉
2016年06月25日
お客様のお庭でバーベキュー炉の製作に挑戦中。
素晴らしき職人が頑張っています。
出来上がりが楽しみですね。


素晴らしき職人が頑張っています。
出来上がりが楽しみですね。


Posted by 門造園 at
20:00
│Comments(0)
寄せ植えもつくってみました
サクラの開花調整とディスプレイ
2016年04月22日
キタニ様の花見イベントに合わせてサクラを飾ろう!
という一言で、今年はやけに早いサクラの開花を遅らせて、
サクラの生け花をやってみました。
お世話になった創業者様に感謝とご冥福を祈り、ここにその心を添えさせていただきます。

という一言で、今年はやけに早いサクラの開花を遅らせて、
サクラの生け花をやってみました。
お世話になった創業者様に感謝とご冥福を祈り、ここにその心を添えさせていただきます。

Posted by 門造園 at
21:00
│Comments(0)
ビオトープ作成中
2015年09月11日
名古屋の地
某工場内にてビオトープの流れをつくらせていただいています。
巨大工場であるにも関わらず、昔から敷地内の森を残し、緑を守りながら開発が進められてきた工場だそうです。
開発の時代にその先進的な価値観を実現され、今もなお続けておられるその会社精神に心から敬意を表し、ここに多自然的な環境をつくらせていただきます。
この事業に携わらせて頂ける事に心から感謝致します。

某工場内にてビオトープの流れをつくらせていただいています。
巨大工場であるにも関わらず、昔から敷地内の森を残し、緑を守りながら開発が進められてきた工場だそうです。
開発の時代にその先進的な価値観を実現され、今もなお続けておられるその会社精神に心から敬意を表し、ここに多自然的な環境をつくらせていただきます。
この事業に携わらせて頂ける事に心から感謝致します。

Posted by 門造園 at
21:00
│Comments(0)
洋風ガーデン作成中
2015年09月04日
高山市内にて
久々にレンガを使った洋風ガーデンをつくらせていただいています。


アプローチにはアンティークな古ピンコロを使います。
久々に惚れ込む素材と出会いました。そちらも楽しみ。
久々にレンガを使った洋風ガーデンをつくらせていただいています。

アプローチにはアンティークな古ピンコロを使います。
久々に惚れ込む素材と出会いました。そちらも楽しみ。
悲願!新しい仲間が増えました。
2015年08月09日
悲願だった新しい4tトラックがようやく仲間入りです。
みんなの夢を載せて 心新たに出発です。



門造園カラー メタリックグリーンがまぶしい~
みんなの夢を載せて 心新たに出発です。



門造園カラー メタリックグリーンがまぶしい~

Posted by 門造園 at
18:00
│Comments(0)
名古屋タカシマヤ完成
今年はいざ名古屋タカシマヤへ
2015年08月04日
今年もオークヴィレッジ様にご一緒させていただき
名古屋タカシマヤにてオークヴィレッジ家具展示のためのディスプレイを作成させて頂くことになりました。
いざ名古屋の地へ
やっぱり夜な夜な徹夜作業です。



名古屋タカシマヤにてオークヴィレッジ家具展示のためのディスプレイを作成させて頂くことになりました。
いざ名古屋の地へ
やっぱり夜な夜な徹夜作業です。



植生調査参加
2015年07月25日
植生調査のお手伝いに行ってきました。
猛暑の中、調査ポイントへ辿り着くのはハードワークですが、森は気持ちいいですねー。

時にはこんな楽しみも・・
この時期には珍しく”天然なめこ”とご対面

猛暑の中、調査ポイントへ辿り着くのはハードワークですが、森は気持ちいいですねー。

時にはこんな楽しみも・・
この時期には珍しく”天然なめこ”とご対面

Posted by 門造園 at
21:00
│Comments(0)
こんな庭もつくってみました
2015年06月10日
ちょっとオシャレにこんな庭もつくってみました。

上品な建物に合わせて、花やカラーリーフを基調とした洋風な花壇の完成です。
門造園ぽっくないですが、花もけっこう楽しい。



緑をデザインする。
そこには和や洋という壁はなく、あるのは自然へのリスペクト。
やっぱり緑はきれいですね。

上品な建物に合わせて、花やカラーリーフを基調とした洋風な花壇の完成です。
門造園ぽっくないですが、花もけっこう楽しい。



緑をデザインする。
そこには和や洋という壁はなく、あるのは自然へのリスペクト。
やっぱり緑はきれいですね。
大阪に飛騨の森出現 その2
2014年10月24日
これが汗と涙の結晶です。
オークヴィレッジ様と門造園の 結の心
改めて緑の美しさと、その尊さに感銘を受けました。





こんな気配りまでいただき、感謝しかありません。

イスの森

遊びの森

森の神様 最後まで見守ってくれてありがとう。

オークヴィレッジ様と門造園の 結の心
改めて緑の美しさと、その尊さに感銘を受けました。
こんな気配りまでいただき、感謝しかありません。
イスの森
遊びの森
森の神様 最後まで見守ってくれてありがとう。
Posted by 門造園 at
23:00
│Comments(0)
大阪に飛騨の森出現
2014年10月24日
いよいよ設営本番です。
与えられた時間は夜20:00から翌朝9:00までの一晩のみ。
一夜限りのオールナイトステージ!!
いざ出陣です。

正に総力戦。
門造園の技術力、組織力、そして感性。すべてが試される時です。
地下駐車場からの搬入中
他のイベントとの陣取り合戦! 相当死闘だったらしい

この道が、最初は花道と呼んでいたのに、いつの間にか三途の川渡りと呼ばれるように・・・


皆の動き!! どんな緑よりも それが美しかった!


オークヴィレッジさんの家具展示や合掌づくりも仕上がってきました。

与えられた時間は夜20:00から翌朝9:00までの一晩のみ。
一夜限りのオールナイトステージ!!
いざ出陣です。
正に総力戦。
門造園の技術力、組織力、そして感性。すべてが試される時です。
地下駐車場からの搬入中
他のイベントとの陣取り合戦! 相当死闘だったらしい
この道が、最初は花道と呼んでいたのに、いつの間にか三途の川渡りと呼ばれるように・・・
皆の動き!! どんな緑よりも それが美しかった!
オークヴィレッジさんの家具展示や合掌づくりも仕上がってきました。
Posted by 門造園 at
20:00
│Comments(0)